忍者ブログ

G BLOG

何の変哲も無いブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Disc1終わり

とりあえずDisc1が終わり、Disc2です。

やっぱ、面白いです。

最近はPSにハマり、ベルソナ2やらドラクエ7などを買い戻してしまいました。
その他にもPSソフトを買いあさってます。

安いしね、経済的です。

まだまだPSコレクションが増えていきそうです。
PR

FF9

ものすごく久しぶりにFF9を始めてみた。

懐かしいです。

高校生の頃に出たんですよねぇ。
確か7月ごろだったような。

セブンイレブンに買いに行き、学校に行く前にちょこっとプレイしたことを思い出しました。

なかなかセーブできなくてね、遅刻するのかと思いました。

今はゆったりとした気持ちでプレイしてます。

心臓には優しいスタイルです。

現在はDisk1のリンドブルムに着いたところ。
これから狩猟祭といったところです。

たまに昔のゲームをやるのもよいものです。
画質とかはグレードダウンしますが、良いものはいつの時代も良いものですからね。

スローンとマクヘール

スローンとマクヘールの謎のストーリーというゲームをプレイしました。

3日ほどでクリアしてしまいました。

何ていうか短いです、このゲーム。
80問しかないんです。

レイトン教授よりやりがいが無かったです。

個人的に続編に期待です。

まぁ、どんなゲームだったかという水平思考ゲームというやつらしいです。

ある問題文に対して、質問をしていき出題者は「はい」「いいえ」「関係ない」の3つで答えて結論にたどり着くというもの。

普通に面白いんですけどね。

内容がブラックすぎるのもあって、それはどうかなと思った。

海亀のスープというのが有名らしいですね。
この問題も出題されてたんですけど、これは過去に世にも奇妙な物語で殆ど同じ内容の作品があったので、ヒントが殆ど必要なかったんですけどね。

多分、出典がそれだったのか・・・と思いました。

・・・が、そうじゃないかもしれないので調べたところ、ハーバードの学生が作った物らしいという都市伝説があるそうです。

実際は作者不詳ってことですね。

まぁ、そんな感じらしいので、これ以上は調べません。

ちなみに続編が出そうな終わり方だったので、そのうち2が出ると思います。

その前に6月18日に発売される多湖先生の頭の体操第1集と第2集が楽しみでしょうがないです。

どんな感じに仕上がってるのか、わくわくさんですよ。

修羅

ディスガイア2にて、ようやく地図が全部揃い修羅の国にいけるようになった。
はぁ、アニマル界賊団の出現率低すぎ・・・。

練武4でLv上げ開始、現在5500ぐらい。
もう少し時間かければ6000~7000ぐらいは余裕っぽい。

武器レベル上げも兼ねて前科増やしとけばLv上げも短縮できそうだし、そっちも手を出してみるかな。

まだまだやりこみ要素が尽きないってのも、ディスガイアのいいところだ。

ディスガイア2

最近はPSPのディスガイア2にハマってます。
ものすごくやりこみ要素が強いゲームです。

もうね、なんていうかどんだけコストパフォーマンス高いんだよって感じなわけです。

レベルの上限が9999だったりするわけです。
今2600ぐらいですけどね。

アイテムもコモン、レア、レジェンドって3種類あって、これをコンプしようと思ったら並大抵ではない。

そこまでするかどうかもわからない。

とりあえず仲間にできるやつを全員仲間にして、バールという敵を倒したら終わりにしようかなと思ってます。

で、もちろん、2というからには1もあったわけで、そっちはDSでサクっと遊びました。

ちなみに2はストーリーに関連性はないけど前作キャラはきっちりでてきます。

フロンは堕天使でラハールは魔王なので、あのエンディングの続きなのだろうと推察。
あのというのはいくつかエンディングがあって、その中の一つのことです。

ちなみに少し補足するとノーマルエンディングではないですね。
アニメ版のディスガイアを最近見たんですが、そちらはノーマルエンディングを踏襲してました。

ってかね、12話だか、13話だか忘れたけど短いですね、アニメ版は。
もうちょっと欲しかったところです。
2もアニメ化されないのかな。
3も発売されている現状としてはもう時既に遅しか。

まぁ、いいけどね。

カテゴリー

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- G BLOG --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]